
-
井頭公園で駐車場増設 公園事業 災害対策拠点の機能強化(県都市整備課)
(6月12日)
[2025/6/12 栃木版]
県都市整備課は、魅力ある公園づくり整備費(補助)に係る2025年度の事業箇所をまとめた。本年度は国庫補助と交付金あわせて4億0400万円を活用して、6公園の公園施設長寿命化計画に基づく改 [...] -
建替へ基本構想 谷田部小学校 ホールや体育館と複合化(つくば市)
(6月12日)
[2025/6/12 茨城版]
つくば市は谷田部小学校の建て替えに向けて、基本構想の策定にとりかかる。4日には業務の一般競争入札を公告した。予定価格は2994万2000円(税抜き)。隣接する谷田部庁舎跡地を活用し、市民 [...] -
市民会館の再整備 千葉駅前に単独建設へ(千葉市)
(6月12日)
[2025/6/12 千葉版]
千葉市は11日、市民会館の再整備に向けた方向性を明らかにした。建設候補地などを再検討した結果、JR千葉駅前のJR東日本千葉支社跡地に市民会館を単独で建設する方向で検討しており、整備費用は [...] -
街路23カ所に33億円 事業概要 荒町工区と屋敷工区で電共設計(県都市整備課)
(6月11日)
[2025/6/11 栃木版]
県都市整備課によると、本年度の街路事業は国庫補助金や交付金等23カ所に33億1543万円を計上する。いずれも昨年度からの継続で、新規の箇所は無かった。本年度は家富町堀込線の中橋で橋梁下部 [...] -
東北電子工業が立地 長沼第二工業団地に工場(宮城県 登米市らと立地協定へ)
(6月10日)
[2025/6/10 宮城版]
登米市の長沼第二工業団地A区画に東北電子工業(石巻市)が立地する。同社は新たに自動車部品製造等の工場を新築する計画だ。登米市によると10月ごろの着工予定で、2027年6月ごろに一部を創業 [...] -
宇都宮市で導水管更新 水道事業交付概要 水源開発等に計2.7億円(県上下水道課)
(6月10日)
[2025/6/10 栃木版]
県上下水道課は、水道事業の国への交付申請の概要をまとめた。このうち水道水源開発等整備費補助金事業は5市町に計2億7705万円、上下水道一体効率化・基盤強化推進事業は1市に266万円、防災 [...] -
新焼却施設848億円 日量306tでDBO方式を採用(千葉県市原市)
(6月10日)
[2025/6/10 千葉版]
市原市は9日、新たなごみ焼却施設の基本計画を明らかにした。福増クリーンセンター内で日量306t規模の施設をDBO方式で再整備する計画。処理方式はストーカ式を採用し、夷隅地域との広域処理も [...] -
温水プール 基本設計でプロポ 27年度着工目指す 概算事業費18-22億円見込む(阿見町)
(6月7日)
[2025/6/7 茨城版]
阿見町は、温水プールの整備に向けて基本設計に着手する。5月30日には業務の公募型プロポーザルを公告した。施行予定額は2324万円(税抜き)。阿見中学校敷地内の約8000平方mを活用し、施設 [...]
- 市民会館の再整備 千葉駅前に単独建設へ(千葉市) (6月12日)
- 新水泳場の計画作成 既存プールを先行解体(野田市) (6月11日)
- 新焼却施設848億円 日量306tでDBO方式を採用(千葉県市原市) (6月10日)
- 成田空港施設の機能強化へ中間案 ターミナル集約や鉄道複線化を検討(国交省) (6月7日)
- 県道松戸野田線の4車線化など検討へ(千葉県) (6月6日)
- かずさアカデミアパーク3区画の企業立地を協議 (千葉県) (6月5日)
- 松戸市長が初登庁 市役所整備9月に方向性(松戸市) (6月4日)
- 県庁舎を再整備へ 基本計画・構想の策定支援プロポ(千葉県) (6月3日)
- 公民館新築に17億円 防災スポーツ施設の計画着手(浦安市補正予算) (5月30日)
- 「空港拡張は必要不可欠」 千葉県議会に補正予算など22議案提出 (熊谷知事) (5月29日)
- 建替へ基本構想 谷田部小学校 ホールや体育館と複合化(つくば市) (6月12日)
- 桜川西APを建替 主要事業 10団地341戸で長寿命化工事(県住宅課) (6月11日)
- 合葬式墓地で設計 コミセン6カ所に発電機設置(東海村補正) (6月10日)
- 温水プール 基本設計でプロポ 27年度着工目指す 概算事業費18-22億円見込む(阿見町) (6月7日)
- 来年度着工へ設計 生涯学習交流施設 図書館・資料館も改修(小美玉市) (6月6日)
- 市民ホールで設計 小学校2校の体育館に空調設置(石岡市補正) (6月5日)
- 27年度着工へ設計 高山中学校 校舎増築と体育館建替(つくば市) (6月4日)
- 26者20人に栄誉 優良建設業者 技術者ほう賞を新設 東洋工業が最多33回目(水戸市) (6月3日)
- 民間活用も視野 駅前交流拠点 当初予算に基本設計費(小美玉市) (5月31日)
- 計339事業を推進 公共工事箇所 真弓トンネルに13億円(県土木部) (5月30日)
- 井頭公園で駐車場増設 公園事業 災害対策拠点の機能強化(県都市整備課) (6月12日)
- 街路23カ所に33億円 事業概要 荒町工区と屋敷工区で電共設計(県都市整備課) (6月11日)
- 宇都宮市で導水管更新 水道事業交付概要 水源開発等に計2.7億円(県上下水道課) (6月10日)
- PFIで施設整備 道の駅基本計画案 来年度から事業者選定(上三川町) (6月6日)
- 羽川西浄水場を更新 水道ビジョン案 管路・導水管は耐震化(小山市) (6月5日)
- 来年度に事業者公募 新博物館 PFI実施方針を年度内策定(小山市) (6月4日)
- 新庁舎建設を公告 4-5社JVで 予定価格は112億円に設定(那須塩原市) (6月3日)
- 駅周辺で賑わい創出 駅西口整備計画懇談会 北地区に集約駐車場(宇都宮市) (6月2日)
- 新郷土館の整備へ 基本構想 候補地は役場敷地内で検討(野木町) (5月30日)
- 栃木那須で草地整備 事業計画 美土里館は建物・設備修繕(県農業振興公社) (5月29日)
- 東北電子工業が立地 長沼第二工業団地に工場(宮城県 登米市らと立地協定へ) (6月10日)
- ロープウエーの調査委託 ジップと随契でルート検討(宮城県 富谷市) (6月6日)
- 用水路補修で設計 河南二期地区の4km(農業水利事業所) (6月5日)
- 生産革新センターが着工 宮城県 大和町で大成建設の新築 半導体製造装置工場(東京エレクトロン) (6月3日)
- 病床100床以上で病院誘致 来月5日に公募開始(富谷市) (5月29日)
- 仙台で道路概略設計 渋滞対策の具体化へ委託(仙台河川国道) (5月28日)
- 気仙沼で国道かさ上げ 切り回し道路の工事発注(宮城県気仙沼振興) (5月27日)
- 宮城県が完全週休2日導入 本年度から試行へ検討中 東北土木部長会議で説明 (5月23日)
- 水道の維持管理プロポ 浄水施設と配水施設で2件(宮城県 登米市) (5月20日)
- オオバが代替地造成設計 川根工業団地を拡張へ(宮城県 大河原町) (5月16日)