「茨城版」に含まれる記事
- 岩井第一小体育館を改築 学校施設長寿命化の個別計画(坂東市) 2020/08/24
- 流域治水協議会を設置 年度内のプロジェクト策定へ(霞ヶ浦河川事務所) 2020/08/21
- 冠水対策事業に着手 実施計画 四中学区コミセンの設計策定(那珂市) 2020/08/20
- 23-24年度に建設 庁舎建設基本構想案 パブコメで意見募集(行方市) 2020/08/19
- 偕楽園に迎賓機能 P-PFI パークレストラン共同事業体を選定 来年1月頃にも工事着手(県観光物産課ほか) 2020/08/18
- 国土強靭化を推進 事業連絡協議会 国と県などが意見交換 県は酒門立体事業化など要望(関東地方整備局) 2020/08/12
- 補正に継続費152億円 新ごみ処理施設整備 優先交渉権者を来月選定(鹿島地方事務組合) 2020/08/08
- 渋滞・安全対策を検討 移動性・安全性向上委員会 危険エリア抽出に3条件(常陸河川国道事務所) 2020/08/07
- 造成設計の入札公告 あすなろの郷再編整備 民間施設用地と進入路(県障害福祉課) 2020/08/06
- 流域全体で被害軽減 鬼怒川・小貝川治水協議会 整備局管内初の開催 年度内にプロジェクトを策定(下館河川事務所) 2020/08/05
- 陽子線施設の建設・改修 一般競争を公告 参考価格は133億円(筑波大学) 2020/08/04
- 鹿島地方事務組合の新ごみ施設 補正で負担金計上 予算裏付けし事業者選定へ(神栖市と鹿嶋市) 2020/08/01
- 庁舎の防災機能強化 20-21実施計画 7施策131事業を盛る(古河市) 2020/07/31
- MOFFの事業体に 霞ヶ浦ふれあいランド再生整備 事業者選定プロポ(行方市) 2020/07/30
- 河川改修を推進 県北地区調査 第3号橋は来年2月完了へ(県議会土木企業委) 2020/07/29
- 6号の整備促進など 地域の環境整備 県に20項目42事業を要望(県央地域首長懇話会) 2020/07/28
- 28件と1人に栄誉 優良工事等事務所長表彰 災害工事功労は4件を(常陸河川国道) 2020/07/23
- 霞堤を4カ所整備 那珂川・久慈川河川整備計画 有識者会議に示す(関東地方整備局) 2020/07/22
- IC周辺の企業立地など 県に県西地域振興を要望 3項目に重点化(県西地域振興協議会) 2020/07/21
- 29件と10人に栄誉 優良工事等事務所長表彰 現場写真作品は2点(下館河川事務所) 2020/07/18
- 酒門交差点立体化など 県土木部に土木関係の予算要望(水戸市) 2020/07/17
- 工事88件、業務64件を表彰 県内工事は11件5人 優良工事等局長表彰 感染症対策で表彰式中止(関東地方整備局) 2020/07/16
- 東海第二発電所の新規制対応 8項目で対応工事(日本原子力発電) 2020/07/15
- 小学校増築や河川改修など追加 焼却施設解体に支援を 来年度予算編成要望 37項目110事業盛る(水戸市) 2020/07/14
- 県内業者の育成を 常陸河川国道に要望 業務の本店縛り拡大へ(県土木部) 2020/07/11