-
発注平準化へ目標共有 官民連携の新プロジェクト(国や6宮城県、東北建協連ら)
(1月17日)
[2024/1/17 宮城版]
東北地方整備局や東北6県、仙台市、東北建設業協会連合会(千葉嘉春会長)は15日、東北地方の公共工事品質確保のための連絡会議を開催し、2025年度版の「東北未来働き方・人づくり改革プロジェ [...] -
西小工区で歩道整備 鹿沼日光線 来年度から用地測量に着手(県鹿沼土木)
(1月17日)
[2025/1/17 栃木版]
県鹿沼土木事務所は鹿沼市上日向地内の主要地方道鹿沼日光線で、歩道や路肩が狭く線形も悪い延長約1000m区間を対象に、西小工区として道路改築事業に着手する。昨年8月に道路詳細設計がまとまり [...] -
99事業の実現へ 公約ロードマップ 新図書館や道の駅検討(つくば市)
(1月17日)
[2025/1/17 茨城版]
つくば市は、五十嵐立青市長の3期目就任に伴う「市長公約事業のロードマップ2024-2028」を作成した。公約に掲げた全99事業の実現に向けて、事業の目的や実施時期などを明記。主なものでは [...] -
集約型ターミナル建設へ新たな交通システム検討(成田国際空港)
(1月17日)
[2025/1/17 千葉版]
成田国際空港(NAA)は、集約型の旅客ターミナル建設に向け、新たな交通システムの検討に乗り出す。ターミナル内のほか、新貨物地区や周辺への輸送手段として、モノレールや次世代型路面電車(LR [...] -
最大10年程度で開館へ 「文化と知」の創造拠点整備構想 事業手法は今後検討(県総合政策課)
(1月16日)
[2025/1/16 栃木版]
県総合政策課は15日、「文化と知」の創造拠点整備構想を策定し公表した。それによると、整備地は宇都宮市中戸祭1丁目の県立体育館跡地とし、諸室の規模は美術館が約1万5000平方m、図書館が計 [...] -
基本方針を協議 公園等適正配置 3月会合で正式決定へ(笠間市)
(1月16日)
[2025/1/16 茨城版]
笠間市は12月24日、市役所で公園等適正配置計画策定委員会(委員長・雨宮護筑波大学システム情報系准教授)の第2回会合を開催した。今回の会合では地域別の課題のほか、適正配置に向けた基本方針 [...] -
DB方式の市庁舎プロポ再公告 提案上限154億円に(千葉県市原市)
(1月16日)
[2025/1/16 千葉版]
千葉県市原市は15日、市庁舎の整備事業者を選定する公募型プロポーザルを再公告した。提案価格の上限を5億2775万9400円引き上げ、154億8354万2000円とするほか、選定期間を短縮 [...] -
岩沼消防署をZEB化 設計・施工一括でプロポ(亘理地区行政事務組合)
(1月15日)
[2024/1/15 宮城版]
岩沼市・亘理町・山元町の1市2町で構成する亘理地区行政事務組合(管理者・山田周伸亘理町長)は14日、「岩沼消防庁舎ZEB化改修事業」について、事業者を選定するプロポーザルの手続きを開始し [...]
- 海神中学校の校舎改築 新年度早々に分離発注(船橋市) (1月18日)
- 集約型ターミナル建設へ新たな交通システム検討(成田国際空港) (1月17日)
- DB方式の市庁舎プロポ再公告 提案上限154億円に(千葉県市原市) (1月16日)
- 建設業が防疫に尽力 銚子市内で鳥インフル41万羽処分へ(千葉県) (1月15日)
- 当初予算は骨格編成 複合施設新築に320億円 君津合庁を再整備へ(千葉県) (1月11日)
- 終末処理場の早期整備を 江戸川流域8市が熊谷知事に要望 (1月10日)
- 養老川に貯砂ダム新設 八千代エンジで検討進む(千葉県) (1月9日)
- 道の駅をリニューアル 2025年度に着工(八千代市) (1月8日)
- 千葉県内工事が32件 圏央道関連を本格化(関東整備局) (1月7日)
- 25年度予算案が閣議決定 公共事業費5.2兆円 国土強靭化に重点配分(国交省) (12月28日)
- 複合施設を検討 旧猿島庁舎跡地 賑わい創出と有効利用へ(坂東市) (1月18日)
- 99事業の実現へ 公約ロードマップ 新図書館や道の駅検討(つくば市) (1月17日)
- 基本方針を協議 公園等適正配置 3月会合で正式決定へ(笠間市) (1月16日)
- 浸水被害の軽減へ 流域治水計画 23河川にプロジェクトマップ(日立市) (1月15日)
- 今夏の着工目指す 駅西交流拠点 工事費に約17億円試算(常陸大宮市) (1月11日)
- 近く設計に着手 新消防庁舎 27年度の供用開始目指す(土浦市) (1月10日)
- 年内に運営者公募 ハイウェイ・オアシス 公園や調整池整備へ(坂東市) (1月9日)
- 付議案2件を承認 守谷市区画整理で市街化区域編入 坂東市に産廃処理施設新設(県都計審) (1月8日)
- 土地利用案を策定 森林地域の縮小など23件承認(県国土審議会) (1月7日)
- 基本構想へ意見集約 本庁舎改築 早ければ来年度に基本計画も(ひたちなか市) (12月27日)
- 西小工区で歩道整備 鹿沼日光線 来年度から用地測量に着手(県鹿沼土木) (1月17日)
- 最大10年程度で開館へ 「文化と知」の創造拠点整備構想 事業手法は今後検討(県総合政策課) (1月16日)
- 川田調節池の掘削など 12月補正追加分 6事業31カ所に70億円(県河川課) (1月15日)
- 募集要項を3月公表 サッカー場整備運営 17日に現地説明会開催(小山市) (1月10日)
- 三反畑IAで防護柵工 12月補正 砂防やダム保全に21億円(県砂防水資源課) (1月9日)
- 上石川工区など事業化 12月補正 真岡宇都宮BPは下り線に(県道路整備課) (1月8日)
- 井戸沢で砂防堰堤工 発注見通し(関東地方整備局) (1月7日)
- 料金改定と期間延伸 道路施策懇談会 日光道のあり方協議(県交通政策課) (12月26日)
- 道の駅整備に着手 25・26年度実施計画 防災で河川や農業施設改修(上三川町) (12月25日)
- 西那須野道路の改良など 発注見通し 県内事務所は24件予定(関東整備局) (12月24日)
- 発注平準化へ目標共有 官民連携の新プロジェクト(国や6宮城県、東北建協連ら) (1月17日)
- 岩沼消防署をZEB化 設計・施工一括でプロポ(亘理地区行政事務組合) (1月15日)
- 施工は三井住友建設ら 学校給食センターの整備(宮城県 石巻市) (1月9日)
- トンネル工を2月公告 25年度早期の発注予定 宮城県内工事が33件(東北整備局) (1月8日)
- 角田消防署に14億円 新築工事を年度内発注 補正予算で債務負担(仙南広域事務組合) (12月27日)
- 宮城県 登米市で道路新設1.3km 盛土など施工計画検討へ(宮城県東部土木登米) (12月24日)
- 堤防新設へ設計5件 来月公告/宮城県 登米市の狭あい区間(北上川下流) (12月21日)
- 砂防堰堤設計が13件 業務25件を23日公告(宮城県の発注予定) (12月20日)
- 宮城県事業費に484億円 吉田川災害復旧が48億円(東北整備局) (12月19日)
- 宮城県土木部 土木・建築行政計画 3年間の投資額約2200億円 中期プラン素案まとめる (12月10日)