富里拡幅4年延伸 都計道 西浦藤原町線なども(県土整備評価審)

[2020/11/12 千葉版]

道路・街路2事業を審議した

道路・街路2事業を審議した

 県土整備公共事業評価審議会(会長・轟朝幸日本大学理工学部教授)が11日、県庁で開かれた。道路・街路2事業について再評価した結果、いずれも「事業を継続し、効果の早期発現を目指す」とした対応方針案が了承された。国道409号富里拡幅では、用地取得などに時間がかかっているため、事業期間を4年延伸することが明らかになった。

 審議会では、県土整備部が実施する公共事業の効率化や、事業着手から事業完了に至る過程の透明性の向上を図るため、事業評価を実施している。今回の対象は、社会資本整備総合交付金の道路事業「一般国道409号富里拡幅」と街路事業「船橋都市計画道路3・4・22号西浦藤原町線外1線」の2事業。いずれも「再評価」を審議した。

 一般国道409号富里拡幅は、東関東自動車道の富里インターチェンジに接続する一般国道409号で、交通集中による慢性的な渋滞が発生していることから、交通の円滑化、安全性の向上、物流の効率化などを目的として富里市七栄から成田市並木町までの4車線化を進めている。

 事業延長は1.9km。標準断面は、車道3.25m×4、歩道3.5m×2の全幅25m。今年度末の進ちょく率は、全体事業費ベース79%、用地取得面積ベース73%、供用面積ベース66%を見込んでいる。

 総事業費は用地費3億5000万円、補償費4億1000万円増額し、80億6000万円を概算。事業期間は用地取得に時間がかかっていることなどから、4年延伸し、2026年度の完了を目指している。

 一方、都市計画道路の西浦藤原町線と柏井大町線は、船橋市の臨海部と市川市の内陸部を結ぶ幹線道路。現道である県道船橋松戸線は慢性的な交通渋滞が発生しており、県道市川印西線とクランク状に交差となることから交通の円滑化、安全性の向上を目的として4車線のバイパス整備を推進している。

 事業延長は1156m。標準断面の全幅は一般部22m、交差点部25m。総事業費は69億5000万円。今年度末の進ちょく率は全体事業費ベース62.3%、用地取得面積ベース62.2%となっている。

 事業期間は用地取得に時間がかかっているため、4年延伸し、25年度の完了を目指すとした。これまで以上に用地取得や工事の進ちょく、工程管理を図っていく考えだ。

富里拡幅の計画図

富里拡幅の計画図

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.