板戸大橋で上・下部工 補助事業 高根沢跨線橋は上部架設(県道路整備課)
[2025/5/21 栃木版]
県道路整備課は、当初予算で補助事業費に90億8900万円を予算化した。国道408号の宇都宮高根沢バイパス、真岡宇都宮バイパスでそれぞれ跨線橋や跨道橋の整備を推進し、真岡南バイパスでは事業完了に向けた仕上げの工事を実施する。宇都宮向田線の平出板戸II期工区は、板戸大橋の残る下部工全てと、中央部7径間の上部工を発注。藤岡乙女線の乙女大橋の架け替えも、橋梁下部工の残る全基を本年度に発注する。無電柱化は、国道293号の上田町工区や堀込町工区で引き続き電線共同溝工事を実施する。
補助事業の主な事業箇所を見ると、交通円滑化では高規格道路の整備を推進する。国道408号の宇都宮高根沢バイパスは、高根沢跨線橋(仮称)の上り線・下り線とも昨年度までに上部工の製作が完了しており、本年度はJRに引き渡して協定に基づきJRが架設工事を実施する。上部工はいずれも鋼単純細幅箱桁橋で、延長は上り線が延長50.9m、下り線が延長51.7m。施工時期は盆休みの時期に下り線、年始休みの時期に上り線を想定している。
同じく宇都宮高根沢バイパスの県道宇都宮向田線(通称・宇都宮テクノ街道)との交差部では、テクノ立体(仮称)の橋梁下部工と上部工を発注する予定。設計は大日本ダイヤコンサルタント(本社・東京都千代田区)が担当し、これまでに地盤改良工を発注している。
同じく国道408号の真岡宇都宮バイパスは、国道123号と交差する氷室陸橋の東側(上り線)が完了し、4月に南進方向、6月に北進方向の各1車線を暫定供用する。その後は引き続き、西側の残る下り線の陸橋の工事を実施していく方針で、これまでに地盤改良工事(補強土壁工)と下部工を発注済み。本年度は、上部工の発注を予定する。真岡南バイパスについては、舗装や道路附属物の工事を実施して事業完了を目指す。
地域連携関連は、地域高規格道路へのアクセス道路となるもの。国道294号の二宮拡幅は、一部残る用地の取得に努めるほか、あわせて道路改良工事や舗装工事を実施する。県道竜舞足利線の山下町工区は、足利スマートIC前後の取付部を整備するもので、本年度は用地取得を進める。
宇都宮向田線の平出板戸II期工区は、板戸大橋の折り返し2車線分の工事でこれまでに下部工、上部工とも一部を発注しており、本年度は下部工の残る全てを発注する。上部工は左岸側の6径間が発注済みで、本年度は中央部の7径間を発注する予定。これが完了し次第、右岸側の4径間を発注して工事完了を目指していく。
重要物流道路は、国道400号の三島・西赤田工区で引き続き用地を取得しながら道路改良を実施していく。新富町工区も同様に、用地を取得しながら道路改良工事を進めていく。
道路メンテナンスは、同課で老朽橋の架け替えをメインに実施している。藤岡乙女線の乙女大橋は前後の取付道路の用地取得のほか、橋梁下部工の残る全基を発注する見通し。秋山葛生線の辺釣橋は橋梁下部工と上部工を発注する。
交通安全対策は、石末真岡線の下高根沢工区や上久我栃木線の原宿桜内工区、佐野田沼線の上町西工区などで用地がまとまった箇所から歩道整備を実施していく。
無電柱化は、国道293号の上田町工区で両側あわせて約1km(道路延長500m)の整備を引き続き実施し、烏山停車場線の南工区はJR烏山駅へアクセスする延長380m(道路延長180m)の用地取得を実施する。国道293号の堀込町工区は、昨年度に引き続き工事を実施する。
スマートICアクセス道路関連は、大谷や下野、足利、および壬生PAで、各地元市町とともに調査や工事などを実施していく見通し。
本年度の補助事業等の主要箇所は次の通り。(▽箇所名・工区・市町村=事業内容、▼は新規)
【交通円滑化】
▽国道408号・宇都宮高根沢BP(宇都宮市、高根沢町)=JR協定、工事(橋梁下部、上部)
▽国道408号・真岡宇都宮BP(宇都宮市)=工事(橋梁下部、上部)
▽国道408号・真岡南BP(真岡市)=測試、工事(舗装、道路附属物)
【地域連携】
▽国道294号・二宮拡幅(真岡市)=用地、工事(道路改良・舗装)
▽主要地方道宇都宮向田線・平出板戸II期(宇都宮市)=工事(橋梁下部、上部)
▽県道竜舞足利線・山下町工区〔SIC関連〕(足利市)=用地
【重要物流道路】
▽国道400号・三島・西赤田工区(那須塩原市)=用地、工事(道路改良)
▽国道400号・新富町工区(大田原市)=用地、工事(道路改良)
【道路メンテナンス】
▽主要地方道藤岡乙女線・乙女大橋(小山市)=用地、工事(橋梁下部、地盤改良)
▽県道秋山葛生線・辺釣橋(佐野市)=工事(橋梁下部、上部)
【交通安全対策】
▽県道石末真岡線・下高根沢工区(芳賀町)=用地、工事(道路改良)
▽県道上久我栃木線・原宿桜内工区(栃木市)=用地、工事(道路改良)
▽主要地方道佐野田沼線・上町西工区(佐野市)=用地、工事(道路改良)
【無電柱化】
▽国道293号・上田町工区(鹿沼市)=工事(電線共同溝)
▽県道烏山停車場線・南工区(那須烏山市)=用地
▽国道293号・堀込町工区(足利市)=工事(電線共同溝)
【その他市町関連事業】
▽スマートICアクセス道路=大谷(仮称)、下野(仮称)、足利(仮称)、壬生PA(仮称)