29社10人に栄誉 第67回チャレンジいばらき表彰 適正で優秀な施工たたえる(県と企業局)
[2025/7/12 茨城版]
県と企業局は11日、第67回「チャレンジいばらき」建設業者表彰の受賞者29社10人を明らかにした。知事表彰は優秀な成績で工事を完成させた10社(JV含む)のほか、優秀技術者賞5人、若手・女性技術者賞5人が受賞。知事表彰に次ぐ成績の部長表彰は農林水産部長表彰に5社、土木部長表彰に11社のあわせて16社。企業局長表彰には3社を選定した。表彰式は29日10時から県庁講堂で執り行う。
建設業者表彰は県が発注した建設工事を誠意を持って適正に施工し、優秀な成績で完成した建設業者と主任(または監理)技術者をたたえる制度。業界の健全な振興発展のため、生産性向上や働き方改革、労働環境改善による担い手の育成・確保などの新たな取り組みを促進する。
審査の対象は24年度に完成した施工金額500万円以上で、工事成績が80点以上のもの。知事部局は500万円以上が2405件、80点以上が566件。企業局は500万円以上が154件、80点以上が15件としている。各事務所などが推薦した工事を厳正に審査し、受賞者を決定した。
以下、受賞者は次の通り(▽商号/氏名〔代表者/所属企業〕=対象工事名、敬称略)。
【知事表彰「建設DX賞」】
▽コスモ・大貫・大内JV(池田大輔)=県立あすなろの郷セーフティネットA寮棟他新築工事
▽北都建設工業(鈴木亮)=西谷田川河川改修工事(その4)
▽大昭建設(細谷武史)=取手東線地盤改良工事
▽井坂組(井坂陽介)=浅川河川改修工事(その1)
▽山川建設(鴨志田智)=高萩塙線道路改良舗装工事
▽水郷建設(茂木充史)=潮来佐原線道路改良舗装工事(その2)
▽川田建材工業(川田秀樹)=筑西つくば線道路改良舗装工事
▽日高見建設工業(根本和明)=国道125号跨道橋下部工事
▽新みらい(小林伸行)=島名・福田坪地区道路擁壁設置工事(歩行者専用道路橋)
▽樋口土木(秋葉文博)=土浦竜ヶ崎線道路改良工事
【知事表彰「優秀技術者賞」主任(監理)技術者】
▽豊原健人(菅原建設)=桜川西アパート105号棟建設工事
▽宮川幸生(大昭建設)=取手東線地盤改良工事
▽桐原伸市(増子建設)=門井山方線橋梁下部工事
▽吉田要司(サンヨウ建設)=経営体育成基盤整備事業利根南部地区利根南部2期地区第1-3工区仕上整地工事
▽成田康隆(新みらい)=島名・福田坪地区道路擁壁設置工事(歩行者専用道路橋)
【知事表彰「若手・女性技術者賞」主任(監理)技術者】
▽飯田雄斗(コスモ・大貫・大内JV)=県立あすなろの郷セーフティネットA寮棟他新築工事
▽知久陽平(森田建設工業)=女沼川橋梁下部工事(北日下部橋)
▽沼田稔弘(水郷建設)=鹿島港海岸日川海岸高潮施設嵩上工事(その11)
▽飛田和軌(根崎工務店)=水戸神栖線道路改良舗装工事(その1)
▽福田絵里菜(沼田機業)=弁才天2急傾斜地崩壊対策工事(その1)
【農林水産部長表彰】
▽吉田組(吉田長邦)=経営体育成基盤整備事業伊師地区第1工区仕上げ整地工事
▽北島土建材(北島正進)=県営畑地帯総合整備事業武井地区第5工区区画整理工事
▽大平建設(大平嘉章)=経営体育成基盤整備事業友部中央地区第7工区排水路工事
▽龍﨑工務店(龍﨑眞一)=第3号緊急予防治山事業工事
▽サンヨウ建設(坪井則子)=経営体育成基盤整備事業利根南部地区利根南部2期地区第1-3工区仕上整地工事
【土木部長表彰】
▽株木建設(株木康吉)=水戸鉾田佐原線橋梁耐震補強工事(その1)
▽田口建設工業(田口恵一郎)=中大野中河内線道路改良舗装工事
▽菅原建設(若松亜紀子)=桜川西アパート105号棟建設工事
▽清和工業(佐藤正美)=県立あすなろの郷セーフティネット本棟新築衛生設備工事その2
▽森田建設工業(大橋一博)=女沼川橋梁下部工事(北日下部橋)
▽古沢建設(古沢健二)=田川河川改修工事(その2)
▽郡司建設(郡司誠)=武井急傾斜地崩壊対策工事
▽増子建設(増子秀典)=門井山方線橋梁下部工事
▽根崎工務店(根崎茂)=水戸神栖線道路改良舗装工事(その1)
▽沼田機業(沼田直)=弁才天2急傾斜地崩壊対策工事(その1)
▽高塚建設工業(高塚幹夫)=筑西三和線道路改良工事(その1)
【企業局長表彰】
▽桂建設(石井高子)=県南西広域工業用水道事業配水管布設(耐震化)工事(3工区)
▽飯島建設(飯島康司)=鹿島工業用水道事業配水管布設(耐震化)工事(1工区)
▽原信田建設(原信田栄)=県南西広域工業用水道事業配水管布設工事(5工区)