木造校舎を改築 絹西小学校 基本・実施設計に6898万円(常総市補正)

[2025/8/29 茨城版]
 常総市は、9月1日開会の定例市議会に一般会計などの補正予算案を提出する。主な補正を見ると、絹西小学校改築工事基本・実施設計業務委託料に、27年度までの債務負担行為として限度額6898万円を設定し、木造校舎の改築へ設計をまとめる。このほか、玉学校給食センター修繕費に1322万円、体育施設修繕費に830万円、地域交流センター修繕費に588万円を計上。水道事業では消火栓設置工事費に250万円を予算化する。

 絹西小学校(坂手町7303-3)の校舎は、普通教室棟が木造2階建て、延床面積1118平方mの規模で1959年築造。ほかにも、58-59年築造の木造平屋の建屋が3棟ある。全体的に老朽化しているため、これらの校舎の建て替えを計画している。今回、基本設計と実施設計をまとめて発注することで、納期の短縮を図る。

 なお、体育館(S造2階建て、延べ面積777平方m、81年築造)や、特別教室棟(RC造2階建て、延べ面積717平方m、09年築造)、普通・特別教室棟(S造2階建て、延べ面積1076平方m、13年築造)などについては現状維持となる。

 道路維持事業工事費には4000万円を盛り込んでいる。主なものでは、相野谷町地内の舗装補修に550万円、豊田地内の舗装補修に500万円を充てる。

 環境整備委託料には957万円を追加する。古間木地内の路肩土砂撤去に715万円を予算化するほか、豊岡町の除草を行う。

 玉学校給食センター修繕の内訳は、汚水処理施設修繕に838万円、食器洗浄機改造に484万円。スチームコンベクションオーブン更新のため、購入費に441万円を確保する。豊岡学校給食センター修繕費には203万円を計上し、小荷物専用昇降機の電気設備改修に当たる。

 体育施設の修繕では、きぬ温水プールの雨漏り修繕に450万円、水海道球場の雨漏り修繕に320万円、石下総合体育館非常用発電機修繕に60万円を確保。地域交流センター修繕では、火災報知器修繕に508万円、防犯カメラ修繕に80万円を盛り込む。水道事業の消火栓設置工事は、埼房地内の消火栓を移設する。

 このほか、斎場の火葬炉台車ブロック修繕費に435万円、あすなろの里の風呂場エアコン修繕と園内樹木伐採に248万円を予算化。市営住宅修繕費には248万円を計上し、千代田団地、水海道シティハイツ、さくら団地、南石下住宅の室内の壁などを補修する。

 一般会計には歳入歳出それぞれ3億8270万円を追加し、本年度の総額を269億2797万円とした。

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.