芳賀青年の家を解体 発注見通し 新たに46件を追加(県県土整備部)
[2025/9/26 栃木版]
県県土整備部は26日に、9月期の建設工事発注見通し(250万円超)を公表する。今回は新たに46件を追加し、このうち国道294号の道路改良工事、一級河川豊穂川の護岸工事と排水樋門設置工事、一級河川鹿島川の雨水函渠工事、主要地方道那須黒羽茂木線の道路改良工事、芳賀青年の家の解体工事、矢板警察署の受変電設備ほか改修工事の計7件に一般競争入札を適用する。このほか、国道408号真岡宇都宮バイパスの橋梁下部工事や3・4・1号前橋水戸線の護岸工事なども追加し、これらは指名競争入札で発注する。 =発注見通しの詳細は2面に掲載
追加案件の内訳は、宇都宮土木事務所3件、鹿沼土木事務所4件、日光土木事務所6件、真岡土木事務所2件(うち条件付き一般競争入札1件)、栃木土木事務所7件(同2件)、矢板土木事務所4件、大田原土木事務所11件(同2件)、烏山土木事務所1件、安足土木事務所6件、建築営繕課2件となっている。
宇都宮土木事務所は、国道408号真岡宇都宮バイパス氷室陸橋の橋梁下部工事をはじめ、主要地方道宇都宮楡木線の道路改良工事と一級河川姿川の護岸工事の計3件を追加して、いずれも第3四半期に指名競争入札で発注する。
鹿沼土木事務所は、県道上永野下永野線の道路改良工事その2を追加して第2四半期に発注するほか、一級河川大芦川の床固工事と護岸工事、一級河川思川の護岸工事を第3四半期に発注する。
日光土木事務所は、国道120号の細尾町の道路排水工事や清滝の舗装工事、清滝桜ケ丘町の防草工事、主要地方道川俣温泉川治線と主要地方道宇都宮船生高徳線の舗装修繕工事を第3四半期に、また国道120号の中宮祠の道路改良工事を第4四半期にいずれも指名競争入札で発注する。
真岡土木事務所は、国道294号の道路改良工事に一般競争入札を適用し、第3四半期に発注する。このほか、県道石末真岡線の芳賀町下高根沢の道路改良工事も追加し、こちらは指名競争入札で発注する。
栃木土木事務所は、一級河川豊穂川の小山市大行寺の護岸工事を第3四半期に、排水樋門設置工事を第4四半期に、それぞれ一般競争入札で発注する。このほか、主要地方道栃木小山線の卒島工区の舗装工事3件や、県道栃木環状線の片柳跨線橋の舗装修繕工事2件も追加し、指名競争入札で発注する。
矢板土木事務所は、国道461号や主要地方道矢板那須線、主要地方道大田原氏家線、主要地方道宇都宮那須烏山線のいずれも舗装修繕工事4件を追加して、第3四半期に指名競争入札で発注する。
大田原土木事務所は、一級河川鹿島川の雨水函渠工事と主要地方道那須黒羽茂木線の道路改良工事の2件に一般競争入札を適用し、鹿島川は約9カ月、那須黒羽茂木線は約7カ月の工期で施工する。このほか、主要地方道大田原氏家線親園佐久山バイパスの区画線設置工事3件や主要地方道西那須野那須線黒磯那須バイパスの照明設置工事3件などを追加した。
烏山土木事務所は、仲郷下一号沢の砂防堰堤整備に向けた管理用道路設置工事1件を追加し、第3四半期に指名競争入札で発注する。
安足土木事務所は、佐野市で3・4・1号前橋水戸線の護岸工事と県道葛生停車場線の道路空洞対策工事、主要地方道佐野田沼線の舗装工事の3件、足利市で主要地方道桐生岩舟線や県道名草小俣線の道路改良工事と松田川ダムの通信設備設置工事の3件を追加し、いずれも指名競争入札を予定する。
建築営繕課は、芳賀青年の家の解体工事と矢板警察署の受変電設備ほか改修工事の2件の工事を追加した。それぞれ第3四半期に一般競争入札で発注し、芳賀青年の家は約12カ月、矢板警察署は約5カ月の工期で施工する。