改築へ設計プロポ 絹西小学校 27年度から2カ年で施工(常総市)
[2025/11/5 茨城版]
常総市は、絹西小学校(坂手町7303-3)の改築工事に向けて基本・実施設計に取りかかる。10月28日には業務の公募型プロポーザルを公告した。業務委託料の上限額は6271万円(税抜き)。実施設計策定後の2027-28年度に建設工事を進め、29年4月の供用開始を目指す。予定工事費は約8億8000万円(税込み)を見込んでいる。
この事業は、老朽化した既存校舎の改築に伴うもの。基本設計と実施設計をまとめて発注することで納期の短縮を図る。同小学校の敷地面積は2万2475平方m(市街化調整区域)。想定する改築校舎の規模はS造、延べ面積約2200平方mで、解体を予定する木造校舎4棟の機能を盛り込む。
業務では、校舎改築のほか、付属外構、既存校舎解体、仮設校舎・機能移転、プール解体などの設計をまとめる。評価テーマとしては、普通教室と一体利用可能な学年ごとのオープンスペース、旧校舎を想起させる外観意匠と内装の木質化利用、施設整備にかかる建設コスト抑制策の具体的提案など5項目についての提案を求めている。
計画では、校舎4棟とプール(面積819平方m)を解体。対象校舎は、▽1-1号棟(普通教室など、木造床面積400平方m)▽2-1号棟(校長室など、木造床面積133平方m)▽2-2号棟(特別支援教室・保健室など、木造床面積244平方m)▽3-1号棟(普通教室・児童クラブなど、木造床面積985平方m)──。
このほか、2-3号棟(職員室など、木造床面積294平方m)については児童クラブに改修する(別途発注)。残る23号棟(特別教室など、RC造面積717平方m)、24号棟(普通教室など、S造面積1076平方m)、体育館(S造面積777平方m)は現状のまま維持する方針だ。
プロポーザルの参加要件は、国内に本社があり、過去15年間に元請としての学校施設の設計業務受託実績があることなど。参加意思表明書などの提出は25日から12月4日まで。一次審査(書類審査)を5日、二次審査(プレゼンテーション・ヒアリング)は18日に実施する。契約締結は26年1月上旬で、履行期限は27年5月31日。
詳しくは、学校教育課学校施設係(電話0297-44-6346)まで。
