
-
2025年ゴールデンウィーク期間中の発行スケジュール
(5月1日)
2025年GW中の弊紙発行スケジュールは下記の通りです(○印が発行日)。
5月8日以降は通常発行となります。 -
造成工事を8月発注へ スポーツパークの進捗説明(宮城県 大郷町)
(5月1日)
[2024/5/1 宮城版]
大郷町は4月30日、「おおさとスマートスポーツパーク構想」の進捗状況を町議会議員に説明した。町は用地取得費を盛り込んだ補正予算案を町議会6月定例会に提出し、承認されれば8月に造成工事を発注 [...] -
砂防・急傾斜で18億円 事業概要 三河沢ダム進入路工事に着手(県砂防水資源課)
(5月1日)
[2025/5/1 栃木版]
県砂防水資源課は、2025年度の砂防施設づくり事業の概要を明らかにした。砂防事業50カ所、急傾斜地崩壊対策事業27カ所とソフト対策事業をあわせ、事業費に18億6200万円を見込む。本年度は [...] -
補正含め75.6億円 河川事業 久慈・那珂川の緊プロ推進(常陸河川国道)
(5月1日)
[2025/5/1 茨城版]
国土交通省常陸河川国道事務所(佐近裕之所長)は、25年度の河川事業概要をまとめた。河川関係の事業費は総額10億2200万円で、24年度の補正予算で確保した65億3800万円を含めると75億 [...] -
巴波川で流出施設整備 事業概要 菊沢川は河道詳細設計を(県河川課)
(4月30日)
[2025/4/29 栃木版]
県河川課は、2025年度当初の国庫補助・交付金事業の概要をまとめた。それによると、本年度も令和元年東日本台風で被災した河川の改良復旧に重点的に取り組み、巴波川のシールド工事や田川の調節池 [...] -
千葉北西連絡道路の事業化へ 概略ルート比較検討を本格化(千葉国道)
(4月30日)
[2025/4/30 千葉版]
国土交通省千葉国道事務所は30日、国道16号の渋滞を解消するために計画している「千葉北西連絡道路」について、検討業務の委託事業者を選定する簡易公募型プロポーザルを公告する。事業化に向けた [...] -
シールド工で雨水幹線 中ノ堀/本年度は125m発注へ(宮城県 石巻市)
(4月29日)
[2024/4/29 宮城版]
石巻市は、蛇田地区で雨水幹線の中ノ堀を改修しており、本年度に延長125mのオープンシールド工法による工事を発注したい意向だ。概算工事規模は7億5000万円。中ノ堀は全体で延長約1km区間 [...] -
東関道に190億円 県内道路事業 4事務所で総額339億円(関東整備局)
(4月29日)
[2025/4/29 茨城版]
国土交通省関東地方整備局は、本年度の県内道路関係予算概要をまとめた。関係4事務所(常陸河川国道事務所、常総国道事務所、宇都宮国道事務所、北首都国道事務所)による県内事業費は総額339億円 [...]
- 緑道橋4橋を撤去 長寿命化修繕計画(習志野市) (5月1日)
- 千葉北西連絡道路の事業化へ 概略ルート比較検討を本格化(千葉国道) (4月30日)
- 横土俊之都市整備局長就任インタビュー 安心して暮らせるまちづくり 下水道管を特別重点調査(千葉県) (4月26日)
- 連絡会議を設置し、道路陥没対策を検討へ(千葉県) (4月25日)
- 千葉県内道路190億円配分 圏央道や北千葉道路に重点(関東整備局) (4月24日)
- 角田災害・建設業担当部長インタビュー 建設業の環境づくり注力 建設DXを積極的に(千葉県) (4月23日)
- 三枝所長インタビュー 「流域の安全向上」が使命 堤防整備にスピード感(利根川下流河川事務所) (4月22日)
- 熊谷知事が所信表明 流域治水や産業拠点に重点 北千葉道路の早期開通めざす(千葉県) (4月19日)
- 混合入札で市庁舎建替を公告 5階建て1.3万平方m(八千代市) (4月18日)
- 江戸川に水辺空間 官民連携でカフェなど(松戸市) (4月17日)
- 補正含め75.6億円 河川事業 久慈・那珂川の緊プロ推進(常陸河川国道) (5月1日)
- 東関道に190億円 県内道路事業 4事務所で総額339億円(関東整備局) (4月29日)
- 実習棟新築で設計 水戸産業学院 工事費に約29億円見込む(県営繕課) (4月26日)
- 事業費に179億円 新公会堂 基本構想等で中間報告(古河市) (4月25日)
- 機能集約で増築 上大津公民館 27年度着工へ基本・実施設計(土浦市) (4月24日)
- 行方市 新庁舎整備へ基本設計 神栖市 息栖神社周辺に1.8億円 25年度の鹿行地域主要事業 (4月23日)
- 坂東市 PA関連事業を推進 五霞町 2カ年で複合庁舎設計 25年度の県西地域主要事業 (4月22日)
- 守谷市 図書館改修に16.8億円 つくば市 3校で建替増築検討 25年度の県南地域主要事業 (4月19日)
- 常陸大宮市 駅西交流拠点に着工 那珂市 道の駅で実施設計 25年度の県北地域主要事業 (4月18日)
- 城里町 道の駅本体に着工 小美玉市 新交流拠点で設計等 25年度の県央地域主要事業 (4月17日)
- 砂防・急傾斜で18億円 事業概要 三河沢ダム進入路工事に着手(県砂防水資源課) (5月1日)
- 巴波川で流出施設整備 事業概要 菊沢川は河道詳細設計を(県河川課) (4月30日)
- 道路陥没事故の防止へ 地下占用物連絡会議 管理者と占用者で情報共有(関東整備局など) (4月28日)
- 日光川治で工事着手 事業計画 3事業に約39億円計上(宇都宮国道) (4月24日)
- 下稲葉に住宅団地 振興計画実施計画 国谷駅で駅前広場を整備(壬生町) (4月23日)
- 河原小屋三の宿線で改良 事業概要 34カ所に約4億円計上(県森林整備課) (4月22日)
- 20カ所に1.7億円 道路改良事業計画 改良・側溝・舗装で工事8カ所(佐野市) (4月21日)
- 大田原警察署で設計 当初予算 交番建替と駐在所改修も(県警察本部) (4月18日)
- 国営栃木南部に8億円 本県箇所別予算 直轄と補助で89地区65億円(農水省) (4月17日)
- 宿泊・遊戯施設を整備 わんぱく公園 パークPFIへ市場調査(県都市整備課) (4月16日)
- 造成工事を8月発注へ スポーツパークの進捗説明(宮城県 大郷町) (5月1日)
- シールド工で雨水幹線 中ノ堀/本年度は125m発注へ(宮城県 石巻市) (4月29日)
- 配水管25kmを耐震化 設計4km分の委託者決定(宮城県 登米市) (4月24日)
- 宮城県 石巻市にスーパー出店 新設予定日が11月28日(トライアルカンパニー) (4月19日)
- 都市公園に民間活力 導入可能性調査を委託へ(宮城県) (4月15日)
- LED化業務をプロポ 小中学校21校に設置(宮城県 登米市) (4月12日)
- 本年度から体育館改築 工事費/6月補正で債務負担へ(宮城県 石巻市 前谷地小学校) (4月9日)
- 国土強靭化に55事業 25年度/3地区の冠水対策など(宮城県 石巻市) (4月8日)
- 維持工事11件が落札 国道の補修や河川修繕など(仙台河川国道) (4月5日)
- 水道設備更新で設計4件 受変電設備や水質計器など(みずむすび) (4月4日)