Blog Archives

-
管理棟建替や耐震化 川田水再生センター 15年間で520億円試算(宇都宮市)
(8月7日)
[2025/8/7 栃木版]
宇都宮市は、川田水再生センターの強靭化事業を進めている。市下水道管理課によると、2026年度から管理棟の建て替え等の設計に着手し、26年度から29年度までの4カ年で管理棟や沈砂池ポンプ棟の [...] -
豊郷台で区画整理 事業概要 潮来福島の排水路改修(県鹿行農林)
(8月7日)
[2025/8/7 茨城版]
県鹿行農林事務所土地改良部門は、25年度の事業実施地区の概要を明らかにした。経営体育成基盤整備事業は牛堀地区の客土工や北浦地区の用水路工、かんがい排水事業は潮来福島地区の排水路工などを予定 [...] -
国道409号の整備促進を 期成同盟会が千葉県に要望活動
(8月7日)
[2025/8/7 千葉版]
国道409号道路整備促進期成同盟会(会長・五十嵐博文富里市長)は6日、千葉県に対して要望活動を実施した。本県の内陸部を縦貫し、成田市から木更津市を結ぶ幹線道路となっている国道409号の渋滞 [...] -
野球場の配置計画検討 貞元地区14haにロッテ2軍が移転(千葉県君津市
(8月6日)
[2025/8/6 千葉版]
君津市は、千葉ロッテマリーンズ(千葉市美浜区)のファーム(2軍)本拠地移転に伴い、スタジアムなどを整備する貞元総合公園(仮称)について、基本計画の検討を本格化する。5日に基本計画・造成設計 [...] -
県営20地区に25.7億円 事業概要 上稲葉など3地区に着手(県下都賀農振)
(8月5日)
[2025/8/5 栃木版]
県下都賀農業振興事務所は、2025年度の農業農村整備事業事業をまとめた。県営の20地区に25億5732万円、団体営に8億5072万円と、24年度繰越分の6億8096万円などを合わせて総事業 [...] -
産業用地の整備支援 長生地域4市町を視察(熊谷知事)
(8月5日)
[2025/8/5 千葉版]
千葉県の熊谷俊人知事は4日、地域の課題解決に向けた取り組みの一環として、長生地域4市町を視察した。地元首長との意見交換会も開かれ、熊谷知事は、圏央道の全線開通などを踏まえ、産業用地の整備に [...] -
28年の着工目指す LRT事業 30年の開業は困難に(宇都宮市)
(8月4日)
[2025/8/2 栃木版]
宇都宮市はJR宇都宮駅西側のLRT整備事業の工事着手時期について、2028年以内を目指すことを明らかにした。一方で開業予定時期は、用地買収に伴う交渉期間や地下埋設物の移設を含む工事期間を踏 [...] -
課題解決へ連携強化 3県建設業協会 本県で災害対策会議開く
(8月2日)
[2025/8/2 茨城版]
茨城・栃木・群馬の3県建設業協会はこのほど、県内で災害対策会議を開催した。各県協会から約50人が出席し、近年の災害対策などについて理解と連携を深めた。
冒頭、開催県である県建設業協会の石 [...]
- 国道409号の整備促進を 期成同盟会が千葉県に要望活動 (8月7日)
- 野球場の配置計画検討 貞元地区14haにロッテ2軍が移転(千葉県君津市 (8月6日)
- 産業用地の整備支援 長生地域4市町を視察(熊谷知事) (8月5日)
- P-PFIなど検討 境川河口の公園整備(浦安市) (8月2日)
- 立体換地建築物213億円 新松戸駅東側の区画整理(松戸市) (8月1日)
- 千葉県木更津のアカデミアパーク7.5haに研修施設を建設( デロイトトーマツ) (7月31日)
- 県庁舎の再整備計画 日建設計が最優秀 (千葉県) (7月30日)
- 優良・難工事の表彰式 熊谷知事「未来に残る仕事」(千葉県) (7月29日)
- 堤啓所長の就任インタビュー 未来へ誇れる道づくり 圏央道26年度の開通に全力 (千葉国道) (7月26日)
- 石井、古谷ら表彰 堤所長「優秀な技術発揮」(千葉国道) (7月25日)
- 豊郷台で区画整理 事業概要 潮来福島の排水路改修(県鹿行農林) (8月7日)
- 中丸川で調整池 主要事業 国道118号BPは補償調査(県常陸大宮土木) (8月6日)
- 12項目40要望盛る 県予算要望 災害対応など重点事項5項目(日立市) (8月5日)
- 課題解決へ連携強化 3県建設業協会 本県で災害対策会議開く (8月2日)
- 70街区の売却へ つくば国有地 二段階一般競争を公告(関東財務局) (8月1日)
- カナデビアと契約 環境センター 焼却施設の基幹的改良(大宮環境整備組合) (7月31日)
- 巴川で築堤工事 主要事業 水戸神栖線の道路改良推進(県鉾田工事) (7月30日)
- 4車線化へ下部工 久慈大橋 WTOで予定価格26億円(県道路建設課) (7月29日)
- 旭地区4校を追記 学校跡地利活用 地域活動館は取りやめ(鉾田市) (7月26日)
- 第3四半期に設計 総合保健センター 本体工事は来年度着手(石岡市) (7月25日)
- 管理棟建替や耐震化 川田水再生センター 15年間で520億円試算(宇都宮市) (8月7日)
- 県営20地区に25.7億円 事業概要 上稲葉など3地区に着手(県下都賀農振) (8月5日)
- 28年の着工目指す LRT事業 30年の開業は困難に(宇都宮市) (8月4日)
- 二宮拡幅の工事推進 事業概要 中郷八木岡線は共同溝設計(真岡土木) (8月1日)
- 二宮拡幅の工事推進 事業概要 中郷八木岡線は共同溝設計(真岡土木) (7月31日)
- 水道10年間で1150億円 施設・設備更新事業 下水道は1720億円に(宇都宮市) (7月30日)
- 北赤塚の340mを改良 宇都宮亀和田栃木線 大橋架替や暗渠設置も(県鹿沼土木) (7月29日)
- 新規電源開発を検討 経営評価委員会 次期経営戦略の素案協議(県企業局) (7月28日)
- 宇高BP橋梁下部工など 発注見通し 工事96件、委託194件を追加(県県土整備部) (7月25日)
- 真岡鐵道を立体交差 物井寺内線BP 五行川には新橋を架設(県真岡土木) (7月24日)
- 心愛会がグループホーム 定員18人/面瀬地区に新築(宮城県 気仙沼市) (7月25日)
- 橋梁工や照明工など発注 本年度の避難路整備事業(宮城県 石巻市) (7月24日)
- 教室棟建て替えを公告 栗原の職業能力訓練校(JEED) (7月23日)
- 幼稚園の事業者決定 園舎は建て替えも想定(宮城県 富谷市が民営化) (7月18日)
- アルファ水工で計画 気仙沼漁港に荷さばき施設(宮城県 気仙沼市) (7月12日)
- 木下製網が工場新築 宮城県 石巻市魚町で和光の施工(民間建築) (7月11日)
- 遊水地新設へ詳細設計 宮城県 大郷町の160haが候補地 吉田川中流部(北上川下流がプロポ) (7月10日)
- 5年間で20橋補修 本年度から/橋梁の長寿命化(宮城県 登米市) (7月9日)
- 阿部和工務店で新築工 国分町1丁目にマンション(宮城県 仙台市の民間建築) (7月8日)
- 体育館改築の建築公告 参加は2者JVで23日まで(宮城県 石巻市 前谷地小学校) (7月5日)