タグ「建替」に該当する記事

-
軌道分岐装置を2カ所 東武駅付近に渡り線設置(芳賀宇都宮交通検討委)
(8月21日)
[2025/8/21 栃木版]
第41回JR芳賀・宇都宮基幹公共交通検討委員会(委員長・森本章倫早稲田大学教授)が19日、ライトキューブ宇都宮で開催された。今回の会議では、駅西側の交通結節点等の検討状況や、軌道運送高度 [...] -
八間堀川で取付工 主要事業 筑西幹線道路の改良推進(県常総工事)
(8月21日)
[2025/8/21 茨城版]
県常総工事事務所(藤原輝夫所長)は、25年度の主要事業をまとめた。道路整備事業では筑西幹線道路(筑西三和線バイパス)の道路改良舗装工事、国道294号立体交差の道路改良工事などを進める。歩 [...] -
道の駅検討委が初会合 候補地3カ所を提示 (千葉県富津市)
(8月21日)
[2025/8/21 千葉版]
千葉県富津市道の駅整備検討委員会の初会合が20日、市役所で開かれた。2024年2月に策定した「道の駅」基本方針を踏まえ、候補地として、館山自動車道・富津中央IC周辺の3カ所を提示。委員会 [...] -
歩道や電共を整備 今市氏家線 街路事業の東側140mで(県日光土木)
(8月20日)
[2025/8/20 栃木版]
県日光土木事務所は、主要地方道今市氏家線の日光市東町工区で、電線類の地中化と道路拡幅、歩道の整備を計画している。街路事業で実施している都市計画道路3・4・20号平町東町線外2路線の下今市 [...] -
ポンプ場2カ所を改築 東松島と石巻の設計一括(宮城県東部下水)
(8月19日)
[2025/8/19 宮城版]
県東部下水道事務所は、東松島市内の矢本ポンプ場と石巻市内の石巻浄化センター沈砂池ポンプ棟を改築する。本年度は改築の詳細設計業務を2カ所一括で一般競争入札(総合評価)により委託する。18日 [...] -
大平工区の工事着手へ 事業概要 81カ所で約23億円執行(烏山土木)
(8月19日)
[2025/8/19 栃木版]
県烏山土木事務所の2025年度の事業概要によると、箇所数は計81カ所で、事業費は約23億円を計画する。内訳は、道路・街路事業が52カ所に約18億円、河川・砂防事業が29カ所に約5億円とな [...] -
延べ9920㎡で179億円 新公会堂 基本構想・基本計画案まとむ(古河市)
(8月19日)
[2025/8/19 茨城版]
古河市の(仮称)市新公会堂基本構想・基本計画市民委員会はこのほど、12回目の会議を終え、基本構想・基本計画案をまとめた。それによると、新公会堂の施設規模は延べ面積9920㎡で、約1300 [...] -
大草交差点を改良へ 橋梁架替の詳細設計着手(千葉市)
(8月19日)
[2025/8/19 千葉版]
千葉市は、大草交差点(若葉区)の改良に向け、詳細設計に着手する。渋滞の要因となっている変則的な十字路を解消するため、市道を新設して橋梁を架け替えるほか、右折レーンを設置する計画。詳細設計 [...]
- 道の駅検討委が初会合 候補地3カ所を提示 (千葉県富津市) (8月21日)
- 野田橋の渋滞対策優先 野田、流山両市を視察(熊谷知事) (8月20日)
- 大草交差点を改良へ 橋梁架替の詳細設計着手(千葉市) (8月19日)
- まちづくり提案募集 松戸・常盤平団地エリア(UR) (8月13日)
- 陥没防止で情報共有 道路の管理者と占用者(県地下占用物連絡会議) (8月9日)
- DBO方式が最適 新リサイクルセンターの検討報告書(我孫子市) (8月8日)
- 国道409号の整備促進を 期成同盟会が千葉県に要望活動 (8月7日)
- 野球場の配置計画検討 貞元地区14haにロッテ2軍が移転(千葉県君津市 (8月6日)
- 産業用地の整備支援 長生地域4市町を視察(熊谷知事) (8月5日)
- P-PFIなど検討 境川河口の公園整備(浦安市) (8月2日)
- 八間堀川で取付工 主要事業 筑西幹線道路の改良推進(県常総工事) (8月21日)
- 沢渡川で護岸工 主要事業 大洗友部線BPの改良工事(県水戸土木) (8月20日)
- 延べ9920㎡で179億円 新公会堂 基本構想・基本計画案まとむ(古河市) (8月19日)
- 18日に実施方針 新総合公園 事業費は最大約150億円(守谷市) (8月13日)
- 里根川で調整池整備 主要事業 高萩塙線の道路改良舗装(県高萩工事) (8月9日)
- 来月に設計プロポ 複合庁舎 建設位置など基本計画変更(五霞町) (8月8日)
- 豊郷台で区画整理 事業概要 潮来福島の排水路改修(県鹿行農林) (8月7日)
- 中丸川で調整池 主要事業 国道118号BPは補償調査(県常陸大宮土木) (8月6日)
- 12項目40要望盛る 県予算要望 災害対応など重点事項5項目(日立市) (8月5日)
- 課題解決へ連携強化 3県建設業協会 本県で災害対策会議開く (8月2日)
- 軌道分岐装置を2カ所 東武駅付近に渡り線設置(芳賀宇都宮交通検討委) (8月21日)
- 歩道や電共を整備 今市氏家線 街路事業の東側140mで(県日光土木) (8月20日)
- 大平工区の工事着手へ 事業概要 81カ所で約23億円執行(烏山土木) (8月19日)
- 砂防堰堤2基を整備 大越路沢 来年度から用地取得へ(鹿沼土木) (8月8日)
- 管理棟建替や耐震化 川田水再生センター 15年間で520億円試算(宇都宮市) (8月7日)
- 県営20地区に25.7億円 事業概要 上稲葉など3地区に着手(県下都賀農振) (8月5日)
- 28年の着工目指す LRT事業 30年の開業は困難に(宇都宮市) (8月4日)
- 二宮拡幅の工事推進 事業概要 中郷八木岡線は共同溝設計(真岡土木) (8月1日)
- 二宮拡幅の工事推進 事業概要 中郷八木岡線は共同溝設計(真岡土木) (7月31日)
- 水道10年間で1150億円 施設・設備更新事業 下水道は1720億円に(宇都宮市) (7月30日)
- ポンプ場2カ所を改築 東松島と石巻の設計一括(宮城県東部下水) (8月19日)
- 岩沼にスーパー新設 9月に新築着工を予定(フレスコ) (8月13日)
- 国際航業が受託候補 太陽光発電の調査プロポ(宮城県 大和町) (8月8日)
- 約6.3億円で若生JV 小学校の体育館改築工事(宮城県 石巻市) (8月7日)
- 下水道の全体計画変更 北上川下流流域で委託へ(宮城県東部下水) (8月5日)
- 成績優秀企業に134社 宮城県内本店は22社を認定(東北整備局) (7月31日)
- 心愛会がグループホーム 定員18人/面瀬地区に新築(宮城県 気仙沼市) (7月25日)
- 橋梁工や照明工など発注 本年度の避難路整備事業(宮城県 石巻市) (7月24日)
- 教室棟建て替えを公告 栗原の職業能力訓練校(JEED) (7月23日)
- 幼稚園の事業者決定 園舎は建て替えも想定(宮城県 富谷市が民営化) (7月18日)