タグ「柴崎」に該当する記事
-
社会資本整備に25億円 端境期の工事を債務負担(宮城県 11月補正予算案)
(11月21日)
[2025/11/21 宮城版]
県は11月補正予算案を公表した。一般会計は19億3300万円を計上。債務負担行為では社会資本整備推進事業に計25億5600万円の限度額を設定した。内訳は交通安全施設や河川管理などの県単 [...] -
3階建て延べ6000平方m 新二軍球場 27年3月の供用開始目指す(ヤクルト球団)
(11月21日)
[2025/11/21 茨城版]
東京ヤクルトスワローズは、守谷市内で整備を進めている新たな二軍球場施設の計画概要を明らかにした。敷地内には球場とサブグラウンド、選手寮・クラブハウスを整備。球場の規模はRC造一部S造3 [...] -
熊谷知事が議案47件を提案 県発注工事の平準化 (千葉県)
(11月21日)
[2025/11/21 千葉版]
12月定例県議会が20日に開会し、熊谷俊人知事は議案47件を提出した。一般会計の補正予算案の規模は161億1900万円。県発注工事の平準化を図るため、舗装道路修繕事業や道路改良事業など [...] -
擁壁等の設計発注 小山環状線粟宮アンダー 線路直下もJRと協定(県監理課)
(11月20日)
[2025/11/20 栃木版]
県監理課は19日、主要地方道小山環状線粟宮アンダーの詳細設計に係る総合評価方式の指名競争入札を改札し、大日本ダイヤコンサルタント(本社・東京都千代田区)が1億1042万円(予定価格1億 [...] -
29年度開通目指す 市道0139号線 真弓トンネルに135億円(常陸太田市)
(11月20日)
[2025/11/20 茨城版]
常陸太田市は、市道0139号線整備事業で、2029年度の開通を目指して改良工事や橋梁工事などを進めている。区間中には延長2084mの真弓トンネルを整備し、27年度にも着工する。トンネル [...] -
成田空港周辺の道路網構築へ 北千葉道路と新湾岸道路を最優先(千葉県や国交省ら)
(11月20日)
[2025/11/20 千葉版]
新しい成田空港を支える高規格道路ネットワークの構築に向けた基本方針案が19日、明らかになった。「第2の開港プロジェクト」や空港周辺の開発計画による交通需要の増加に対応するため、有料道路 [...] -
LRT延伸など反映 次期区域マス 21日から案の縦覧開始(県都市計画課)
(11月19日)
[2025/11/19 栃木版]
県都市計画課は新たな都市計画区域マスタープランを策定するため、21日から「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(案)」および「区域区分の変更に関する都市計画(案)」の縦覧を開始する。 [...] -
県央浄化センターの増設完了へ 流域下水道経営評価委 事業の継続を了承(県上下水道課)
(11月18日)
[2025/11/18 栃木版]
県流域下水道事業経営評価委員会(委員長・前橋明朗作新学院大学大学院経営学研究科科長)が17日に県庁で開かれ、県上下水道課から経営戦略に基づく2024年度の達成状況と25年度の取り組み内 [...]
- 熊谷知事が議案47件を提案 県発注工事の平準化 (千葉県) (11月21日)
- 成田空港周辺の道路網構築へ 北千葉道路と新湾岸道路を最優先(千葉県や国交省ら) (11月20日)
- 汚泥脱水棟建替え 菅野終末処理場で(市川市) (11月19日)
- 県庁舎の再整備へ配置5案を提示(千葉県) (11月18日)
- 大型事業に2713億円 学校改修や複合施設整備(松戸市) (11月15日)
- 水道の更新・耐震化を 協議会が答申案 水道料金値上げ妥当(千葉市) (11月14日)
- 湖北小学校の体育館再建 3分離で12月公告(我孫子市) (11月13日)
- 君津合同庁舎を再整備 DB方式で延べ1万平方m 事業費125億円(千葉県) (11月12日)
- 県畜産総合研究センター再整備へ 年度内にも構想策定(千葉県) (11月11日)
- 設計CMプロポ公告 市立柏病院の建替え(柏市) (11月8日)
- 3階建て延べ6000平方m 新二軍球場 27年3月の供用開始目指す(ヤクルト球団) (11月21日)
- 29年度開通目指す 市道0139号線 真弓トンネルに135億円(常陸太田市) (11月20日)
- 屋体空調に48億円 筑波学校給食センターを改修(つくば市補正) (11月19日)
- 新技術活用を推進 横断歩道橋長寿命化 3年でエスカルロード改修(日立市) (11月18日)
- 27年度から順次改修 中央公園のリニューアルで設計(つくば市) (11月15日)
- 新産業用地を確保 正上内地区 3月にも都市計画決定 来年度から新設道路で設計(石岡市) (11月14日)
- 27年度に屋体改修 下高津小学校 NOB建築で基本設計(土浦市) (11月13日)
- 基本構想でプロポ 道の駅 29年度末の着工目指す(つくば市) (11月12日)
- 市街化区域へ編入 みらい平東地区 石岡の産廃施設など3件審議(県都計審) (11月11日)
- 3期で施設改築 府中小学校 来年度から基本設計(石岡市) (11月8日)
- 擁壁等の設計発注 小山環状線粟宮アンダー 線路直下もJRと協定(県監理課) (11月20日)
- LRT延伸など反映 次期区域マス 21日から案の縦覧開始(県都市計画課) (11月19日)
- 県央浄化センターの増設完了へ 流域下水道経営評価委 事業の継続を了承(県上下水道課) (11月18日)
- 建設業界の理解促進を 猛暑を避けた施工 施工業者から効果や課題聴取(宇都宮国道) (11月17日)
- 来年7月に事業者選定 栃木会館跡地利活用でプロポ(県総合政策課) (11月14日)
- 新規電源開発を検討 経営評価委員会 次期経営戦略の素案協議(県企業局) (11月13日)
- 診療所や観光施設整備 過疎地域持続的発展計画 第2期原案に意見募集(日光市) (11月12日)
- 普通建設費は1061億円 県内25市町 昨年度の普通会計決算(県市町村課) (11月11日)
- 桑分署27年度にも建替 消防庁舎整備構想 4分署で車庫と複合化(小山市) (11月10日)
- 排水対策事業費を増額 補正予算案 丸山踏切の整備に着手(小山市) (11月7日)
- 社会資本整備に25億円 端境期の工事を債務負担(宮城県 11月補正予算案) (11月21日)
- 松島基地に約26億円 概算要求の内訳判明(東北防衛局 26年度予算) (11月12日)
- ため池5カ所を改修 測量設計は2分割で入札(宮城県 大和町) (11月11日)
- 空調工2件を再公告へ 仙台法務庁舎と警察学校(東北整備局) (11月7日)
- 第1庁舎跡地に広場 地形測量の入札公告 解体工事は28年度(宮城県 気仙沼市) (11月6日)
- 矢本駅自由通路の整備 次期総合計画案を示す(宮城県 東松島市) (10月30日)
- 本館・3号館を31日公告 高等技術専門校の新築(宮城県) (10月28日)
- 道の駅は改修も視野 官民対話へ参加者募集(宮城県 村田町と国交省) (10月25日)
- 豊和建設が落札候補 桃生こども園の建設工事(宮城県 石巻市) (10月23日)
- 評価基準 底上げ検討 宮城県がCCUSの総合評価(日建連東北と意見交換) (10月22日)




