タグ「船橋,医療センター」に該当する記事

-
文挾BPII期で予備設計 9月補正 緊急輸送道路の交差点改良(県道路整備課)
(10月10日)
[2025/10/10 栃木版]
県は9日の県議会最終日に議決された9月補正予算で、県単公共事業費に8億円、公共事業関連調査費に2億円を追加した。県道路整備課では県単公共事業のうち3億円の配分を受け、国道119号の山王 [...] -
予算確保や強靭化を要望 維持工事など課題共有 東北整備局と意見交換(東北建協連・品確協)
(10月9日)
[2025/10/9 宮城版]
東北建設業協会連合会(千葉嘉春会長)と東北公共工事品質確保安全施工協議会(向井田岳会長)は7日、仙台市内で本年度2回目となる東北地方整備局との意見交換会を開いた。2団体は連名で、地域建設 [...] -
RIA・AIS・横松に 栃木地区新校 基本・実施設計のプロポ(県建築営繕課)
(10月9日)
[2025/10/9 栃木版]
県建築営繕課は8日、「栃農高・栃工高・栃商高新校整備事業基本・実施設計業務委託」に係る特定調達契約(WTO)の公募型プロポーザルで選定したRIA・AIS・横松特定建築設計JVと見積合わせ [...] -
基幹事業に132億円 常陸多賀駅周辺 5カ年で都市再生整備計画 BRTルートや東西自由通路(日立市)
(10月9日)
[2025/10/9 茨城版]
日立市は本年度、常陸多賀駅周辺地区の都市再生整備計画事業に着手した。計画期間は25-29年度の5年間。対象エリアはJR常陸多賀駅周辺地区の約190haとしている。基幹事業では交付期間内事 [...] -
匝瑳IC周辺で産業用地整備へ 事業化検討パートナーにジオプランナーズ特定(千葉県匝瑳市)
(10月9日)
[2025/10/9 千葉版]
千葉県匝瑳市の銚子連絡道路・匝瑳インターチェンジ(IC)周辺に整備する産業用地について、事業化検討パートナーの公募型プロポーザルを実施した結果、ジオプランナーズ(本社・神戸市中央区)を優 [...] -
仙建工業が落札 松島高校の改築工事(宮城県)
(10月8日)
[2025/10/8 宮城版]
県は「松島高校校舎等改築工事」の一般競争入札を開札し、仙建工業(仙台市青葉区)が21億3500万円で落札した。予定価格は22億1888万4000円、調査基準価格が20億4137万3000 [...] -
再整備で魅力向上へ ろまんちっく村 民間の意向を市場調査(宇都宮市)
(10月8日)
[2025/10/8 栃木版]
宇都宮市は、道の駅「ろまんちっく村」の再整備に向けて対話型市場調査を実施する。再整備事業では、まず「集落のエリア」を優先的に再整備して利便性や快適性が高い施設を導入する方針で、老朽化した [...] -
道路メンテナンス会議で修繕状況を確認 工事完了率が増加へ(千葉県)
(10月8日)
[2025/10/8 千葉版]
国土交通省や県、市町村、高速道路会社など道路管理者で構成する県道路メンテナンス会議(会長・堤啓千葉国道事務所長)が7日、ウェブ形式で開かれ、橋梁など道路インフラの修繕状況を確認した。措置 [...]
- 消防出張所を建替え 薬園台駅周辺JA支店跡に(船橋市) (10月10日)
- 匝瑳IC周辺で産業用地整備へ 事業化検討パートナーにジオプランナーズ特定(千葉県匝瑳市) (10月9日)
- 道路メンテナンス会議で修繕状況を確認 工事完了率が増加へ(千葉県) (10月8日)
- 蘇我駅東口地区の再開発実現へ勉強会(千葉市) (10月7日)
- 4基新設を一括発注 柏たなか駅のエスカレーター(柏市) (10月4日)
- 千葉県のいすみ鉄道 脱線事故の報告書 線路補修など再発防止策求める (運輸安全委) (10月3日)
- 平屋1015平方m規模で再建 鈴木貫太郎記念館(野田市) (10月2日)
- 新美術館の構想策定へ 検討委員会はアクセスを重視(市川市) (10月1日)
- 県土整備常任委 山田ICフル化を要望 銚子連絡道路の用地取得へ準備(千葉県) (9月30日)
- 西部防災センターをリニューアル 検討会議で年度内に基本計画策定へ(千葉県) (9月26日)
- 一体校整備へ設計 協和地区 27年度から3カ年で施工(筑西市) (10月10日)
- 基幹事業に132億円 常陸多賀駅周辺 5カ年で都市再生整備計画 BRTルートや東西自由通路(日立市) (10月9日)
- 長寿命化計画を策定 環境センター 設備改良検討へプロポ(笠間市) (10月8日)
- 2公園の改善へ やすらぎの里公園は全体構想(常陸大宮市) (10月7日)
- 2小2中に統合 学校再編実施計画 小中一貫校を導入 33年度に東部小学校開校へ(稲敷市) (10月4日)
- 基本設計へプロポ 地域複合施設 27年度の着工目指す(坂東市) (10月3日)
- 脱炭素化など盛る 新し尿処理施設 検討委で基本方針案議論(県央衛生組合) (10月2日)
- 空調整備に2.2億円 総合体育館 新設と更新へ年明け着工(東海村補正) (10月1日)
- プロポで事業者選定 新公会堂のアドバイザリー業務(古河市) (9月30日)
- 国道293号で改良 主要事業 浅川の堤防整備と河道掘削(県常陸太田工事) (9月27日)
- 文挾BPII期で予備設計 9月補正 緊急輸送道路の交差点改良(県道路整備課) (10月10日)
- RIA・AIS・横松に 栃木地区新校 基本・実施設計のプロポ(県建築営繕課) (10月9日)
- 再整備で魅力向上へ ろまんちっく村 民間の意向を市場調査(宇都宮市) (10月8日)
- 仲町一区I-Aを事業化 急傾斜地 補正で設計や地質調査も(県日光土木) (10月6日)
- データセンター誘致へ 安沢地区48haを重点促進区域に(矢板市) (10月3日)
- 大規模修繕の予算増額 日光道 通行料金と徴収期間も変更(県交通政策課) (10月2日)
- 担い手づくりなど位置付け 県土づくりプラン 次期計画の骨子案を示す(県監理課) (10月1日)
- 小平浪平家を改修 公共建築個別計画案 藤岡と大平は支所複合化(栃木市) (9月30日)
- 跡地活用を来月募集 寺尾中は複合型、皆川は地域重視(栃木市) (9月29日)
- 芳賀青年の家を解体 発注見通し 新たに46件を追加(県県土整備部) (9月26日)
- 予算確保や強靭化を要望 維持工事など課題共有 東北整備局と意見交換(東北建協連・品確協) (10月9日)
- 仙建工業が落札 松島高校の改築工事(宮城県) (10月8日)
- ミサワホームで共同住宅 大木建設は新築工事34戸(宮城県 仙台市の民間建築) (10月7日)
- こども園の新築公告 建築工と機械工を先行(宮城県 石巻市 桃生地区) (10月4日)
- 橋梁工事を11月発注 面瀬地区/市道740mの拡幅(宮城県 気仙沼市) (10月3日)
- 下半期に工事108件 排水機場上屋は1月公告(宮城県の発注予定) (10月2日)
- 掘削土量に4万立方m計画 馬籠川/第2弾工を来月公告(宮城県仙気仙沼土木) (9月30日)
- 共同住宅321戸を新築 上杉2丁目/大林組で施工予定(仙台の民間建築) (9月26日)
- 登米町で歩道1.1km整備 初弾工事の入札参加受付(宮城県東部土木登米) (9月25日)
- 廃棄物埋立で護岸整備 南浜桟橋は補修費増額(県土木部 補正予算案) (9月23日)